2024-11-07
専門家じゃないとなかなか難しい遺産相続や遺産分割。
そこで、相続人の間でトラブルになりやすいのが【遺留分】。困っていらっしゃる方もいるのでは?
特に、遺留分に不動産が含まれる場合はトラブルになりやすいので注意が必要なんです。
今回はそんな不安だらけの遺留分について、遺産相続や遺産分割で後悔しない為の方法を書いていきますので是非参考にしてください。
とは言っても、『活字って読むのも大変・・・説明して!』という方は、
是非一度、名古屋の不動産売買に強い(株)ウエステートにご相談ください!!
ご相談はもちろん無料です。
▼無料売却査定はこちらをクリック ▼
|遺留分とは?
2.遺留分が認められる人とは?
3.遺留分請求の対象となる財産
4.遺留分を無視した遺言はどうなるのか?
1.遺留分とは何か?
遺留分とは、法定相続人(兄弟姉妹以外)に最低限保証された遺産の取得分です。
言い換えると、”最低でもこの割合だけは遺産を取得できる”と主張できる受取分のことです。
遺産を〈誰に・どのように相続させるか〉については、遺言書で指定できます。
しかし特定の人へ、財産を集中して承継させようとすると遺留分を侵害しやすくなるため注意が必要です。
家族間でも最低受け取れるはずの遺産(遺留分)が受け取れないと、遺産を巡るトラブルに発展する可能性が高くなります。
2.遺留分が認められる人とは?
亡くなった人の兄弟姉妹以外の法定相続人に認められた制度です。
遺留分は誰が相続人となるかで割合が異なります。
例えば、配偶者や子ども、孫などがおらず直系尊属のみが相続人になる場合、相続財産全体の3分の1が遺留分。
それ以外の人(兄弟姉妹を除く)が相続人となる場合、相続財産全体の2分の1が遺留分。
これを遺留分の権利がある人の法定相続分に応じて分け合う仕組みです。
例)配偶者と子どもが相続人の場合、遺留分全体の割合は2分の1となります。
各人の法定相続分は配偶者が2分の1、子どもが2分の1ですから、全体の割合2分の1に各人の法定相続分を乗じて算出します。
3.遺留分請求の対象となる財産
遺留分侵害額請求の対象となる財産は、遺言書で特定の人に承継させる財産だけではなく下記の3つも含まれます。
●※遺贈する財産
※遺贈=相続と遺贈の一番の違いは、亡くなった方(被相続人)の財産を受け継ぐ人の違いです。
【相続】は、法律で定められた人が、被相続人の財産を受け継ぐことを意味します。
【遺贈】は、被相続人の定めた人が、財産を受け継ぐことを意味します。
●死因贈与する財産
死因贈与は、自分が死亡したときに効力が発生する贈与の契約です。
生前にあげる側と、もらう側の贈与に関する合意が必要となります。 遺贈と死因贈与は似ていますが、以下のような点が大きな違いです。
●生前贈与した財産
相続開始1年以内に生前贈与した財産も遺留分侵害額請求の対象に含まれるので注意が必要です!
あげる側(贈与者=被相続人)ともらう側(受贈者)の双方が遺留分侵害となることを知って贈与を行った場合には、1年以上前に行われた贈与も対象です。
また、法定相続人への生前贈与が特別受益となる場合には、原則相続開始前10年以内の贈与が対象となります(第三者の場合は原則1年以内)。
特別受益とは、複数の相続人がいるなかで、一部の相続人だけが生前贈与を含めて、亡くなった人の財産を受け取った利益のことです。
相続人の間で、公平性を保つため、原則過去10年に遡って相続財産に持ち戻すことになっています。
しかし、遺留分侵害額請求の対象とならない以下のような例外もあります。
相続は、各家庭の事情もあるため「こうしなければならない」という決まりはありません。
しかし遺留分の知識がないまま遺言書を残した場合は、相続後に【遺贈】・【死因贈与】・【生前贈与】した人とトラブルに発展してしまう可能性があるので専門家の知識を借りることも必要です。
遺留分を配慮した遺産承継の対策は、遺留分侵害者を守ることや、今後の良好な親族関係にもつながります。
円滑な相続となるようにするには、信託銀行や司法書士、不動産がある場合は信頼できる不動産屋など、専門家の力も借りながら早めに対策を始めることをおすすめしております。
もちろん(株)ウエステートでも不動産相続のご相談を承っております。
お困りの方は、是非一度ご相談下さい!
資格:宅地建物取引士・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー・不動産キャリアパーソン・損害保険募集人(火災・自動車・傷害疾病)
フットワークの軽さが強みです。お客様の望むご要望を叶えるために、迅速に行動しております。折り返しが遅い・結果が遅いなど、は弊社ではありません!
名古屋西区だけではなく、東海三県またはそれ以外でもご相談ください。
家族が亡くなった際、遺言書がない場合は遺産分割の内容を法定相続人全員で話し合って決めなければなりません。しかし、遺産分割協議書を作成するにしても、”専門的な知識がなく、どのように作ればよいの...
2024-11-01
名古屋市西区で土地売却を考えている方へ、売却を成功させるためには知識が必要です。地域の特性や市場の状況を理解することで、より良い決断が可能になります。本記事では、売却の際に押さえておくべき基本情報や注意点を詳しく解説しま...
2024-12-06
離婚を検討している中で、住宅ローンが残っているというケース結構ありますよね!もしくは、事前準備として離婚時の不動産をどうするべきか知っておきたい方もいるのではないでしょうか。家を手放すのかどうするのかで、住宅ローンの名義...
2024-11-22
今回は、不動産売却は仲介?買取?違いを徹底解説!不動産を売却する際、「仲介」と「買取」という2つの方法があります。どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。メリット・デメリットとともにウエステート天野がわ...
2024-11-18
相続により不動産を取得されて、どのくらいの価値があるか知りたい人も多いのではないでしょうか。でもどうやって調べたらいいのだろう?不動産屋に依頼するしかないのか?!売ると決めたわけでもないんだけど・・・そんな方へ不動産の価...
2024-10-14
名古屋市で住宅購入を考えている方にとって、地域選びは重要なステップです。特に、西区は注目のエリアとなっています。この記事では、西区で住宅購入を検討する際のポイントとおすすめの住宅情報を詳しく紹介します。とは言っても、『活...
2024-12-12
前回もお伝えした名古屋市西区の魅力。今回はパート2【上小田井周辺編】名古屋市西区ってどんな街?!を前回は名駅周辺や明道町・浅間町でしたが今回は庄内川周辺から上小田井駅周辺をご紹介していきたいと思います。~前回の記事【名古...
2024-12-05
今回は趣向を変えて、弊社ウエステートがある名古屋市西区について深堀したいと思います。弊社スタッフは生粋の名古屋生まれ!!西区在住!!名古屋市西区ってどんな街?!土地勘が無い方にもわかりやすくご説明いたします。これから、土...
2024-11-08
2024年3月、日銀はついにマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを断行というニュースが出ました。さらに、7月に0.25%の追加利上げを決定。そしてついに10月1日から、大手銀行5行が軒並み住宅ローン変動金利の基準...
2024-10-31
【駐車場募集】を開始いたしました。 8,000円(税込み)/月 ※税込みですので大変お得です★名古屋市西区庄内通5丁目9-1 10月より駐車可能ですが、お申込みいただきました方から、即日駐車可能です。(9月中無料サービ...
2024-09-03
【弊社売主物件 名古屋西区平中町】リフォームが完了していました、下記こちら↓早々にご成約いただきました。ありがとうございました!!!幸せLIFEがこの家から溢れますように☆________________________...
2024-08-29
★★★★ 成約御礼 ★★★★本日、無事お引渡しが終了しました。売主様・買主様おめでとうございます。この度はご縁をいただき、ありがとうございました。また不動産に関しまして何かございましたら、名古屋市西区のウエステートをよろ...
2024-07-11
★★★★ 成約御礼 ★★★★西区平中町 中古戸建 本日、無事お引渡しが終了しました。売主様・買主様おめでとうございます。この度はご縁をいただき、ありがとうございました。また不動産に関しまして何かございましたら、名古屋市西...
2024-06-28